ミリブロNewsの記事一覧
南北戦争「フレデリックスバーグの戦い」を描いた番組トレーラーがアメリカン・ヒーローズ・チャンネルで公開中

軍事・戦争の歴史と科学に関連するプログラムを放送するアメリカン・ヒーローズ・チャンネル(AHC:American Heroes Channel / 旧ミリタリー・チャンネル)が、南北戦争における戦闘の一つ「フレデリックスバーグの戦い(Battle of Fredericksburg)」を描いた番組のトレーラー『The Union Suicide Mission at the Battle of Fredericksburg』を公開した。
AHC では 2016 年 12 月より南北戦争をテーマにしたシリーズ「America's Civil War」の放送が開始されており、エピソード 1「第一次ブルランの戦い(First Battle of Bull Run)」、エピソード 2「アンティータムの戦い(Battle of Antietam)」に続き、本作はエピソード 3 となる。「ミリブロNews」で続きを読む
フランス GEIM 社のレーザー・ダズラーシステム「LDI」

フランス西部のプロムールに本拠を持つ GEIM 社が開発した新型の非致死性・携行用レーザーシステム LDI (Laser for Deterrence and Interception) は、同種の製品の中で市場最強となる 6,000mW の出力を持つ。
関連記事:
⇒洋上オペレーション・海賊対策、BMS 非致死性レーザー・ダズラーシステム「SMU-100」「ミリブロNews」で続きを読む
ORGAxREDWOLFコラボによる東京マルイMWS用のBAD556コンバージョンキットが新登場

Photo from ORGA Airsoft
各種カスタムパーツで知られるオルガエアソフト(http://orga-inc.jp/)から、東京マルイのガスブロM4(MWS)用のコンバージョンキットが発売される。
「BAD556 コンバージョンキット」。
商品リンク:http://orga-inc.jp/products/detail.php?product_id=3017「ミリブロNews」で続きを読む
「ビン・ラディン急襲作戦時、ST6隊員が使用した全てのHK416にEMAGが装着」マグプル社がPMAG 10年史で紹介

Photo from Soldier Systems Daily
米ラスベガスで 17 日から 20 日の会期で開催中の銃器展示会 U.S. SHOT Show において、マグプル社 (Magpul Industries Corp.) が、同社主力商品の 1 つであるポリマー製マガジン PMAG のデビュー 10 周年を記念したディスプレイを展示した。
ディスプレイの中には、派生モデルである EMAG が、ビン・ラディン急襲作戦の中でデブグル隊員によって使用されていた HK416 のその全てにおいて装着されていたことが示されている。「ミリブロNews」で続きを読む
Androidスマートフォンを使用した統合情報システム「SWORD」をアメリカ陸軍がテスト

From U.S. Army AEWE Facebook page
コルト・カナダ社、ジェネラル・ダイナミクス社、アメリカ海兵隊、カナダ軍、イギリス国防省などが開発に参加している兵士用統合情報ネットワークシステム「SWORD (Soldier Weapon Observation Reconnaissance Device) 」について、先日、アメリカ陸軍がフォート・ベニングで開催されたプロトタイプ兵器の見本市・実験会「AEWE2017」にてテストを行った。「ミリブロNews」で続きを読む
コンテナから瞬間設置! 秒速展開のヘスコ防壁「RAID システム」がスゴそう

Capture screen: Tech Insider official FaceBook
米軍を始めとした各国軍で多用されているヘスコ防壁。
これはヘスコ社製で金属メッシュのフレームに耐火素材の袋が組まれた大型土嚢。この袋に土砂を入れ込めば重くて丈夫な防壁として運用できるが、数が多いと設置に時間がかかり、工兵などの大きな手間となっていた。
関連記事:
⇒軍用防壁のヘスコ (Hesco) 社が、ベルギーのセキュリティー企業に買収
しかし、このたび「RAID システム」が公開された。「ミリブロNews」で続きを読む
オーストラリア軍で最高位のヴィクトリア十字章叙勲歴を持つ元特殊部隊員が名門大学で経営学修士を取得
全豪トップ 8 大学 (Go8: Group of Eight) の 1 つに数えられている、名門クイーンズランド大学において、同国軍隊で最高位の勲章であるヴィクトリア十字章 (Victoria Cross (VC) for Australia) の叙勲歴を持った元特殊部隊の隊員が、経営学修士 (MBA: Master of Business Administration) を取得した。「ミリブロNews」で続きを読む
爆発物・薬物の検知能力に優れた韓国製「クローン犬」がロシアに引き渡し

Photo: Vadim Skryabin/NEFU via Siberian Times
禁断のペットクローン技術を牽引している韓国の研究チームの手掛けた「クローン犬」が、ロシア連邦サハ共和国の首都ヤクーツクにあるマンモス博物館で初公開となり、このほどロシア側に引き渡された。「ミリブロNews」で続きを読む
米軍のパイロット交換プログラムに選抜されたイタリア軍パイロットが A-10 攻撃機を操縦

U.S. Air Force photo by Airman 1st Class Janiqua P. Robinson
アメリカ空軍には、同盟国の優秀なパイロットを自軍のパイロットとして組み込み、実戦を通して、戦術や操縦テクニックを教える人材交流プログラムがある。
イタリア空軍のパイロット、ロバート・マンゾ大尉は、この人材交流プログラムに選ばれた。彼は優秀なパイロットであるだけでなく、夢のために努力を重ねた人である。「ミリブロNews」で続きを読む
還暦過ぎの女性ヨガインストラクターが寝室で強盗に襲われるも、枕元のリボルバーで応戦。犯人 2 名を射殺

Photo: Ms. Khalsa via Yoga Alliance
※リボルバーの写真はイメージです。型番特定に至っていません
南米チリで、還暦過ぎの女性宅に強盗が押し入る事件が発生。女性は枕元に忍ばせていた護身用のリボルバーで応戦し、強盗を射殺した。
関連記事:
⇒自宅で授乳中に強盗と銃撃戦、家族を守った母親は陸軍州兵のコンバット・メディック
事件が起きたのは、首都サンティアゴ近郊のバトゥコ。
米テキサス州生まれのハリ・ナム・カウルス・カルサ (Hari Nam Kaur Khalsa) さん (61 歳) は、地元で少しは名の知れたヨガインストラクターだ。「ミリブロNews」で続きを読む
モダン戦闘ヘルメットの拡張性を高める TNVC のモホーク・カウンターウェイト・システム

Photo: TNVC Mohawk Counterweight
ヘルメットが頭部を防護するだけのものであったのは、今となってはもう昔の話。現在主流となっているモダン戦闘ヘルメットは、ナイトビジョン装置の取り付けおよびその電源供給だけでなく、足元を照らすためのガイドライトや、敵味方識別のためのストロボビーコン、各種電子デバイス用の予備バッテリーホルダーなど、様々な拡張性が要求されている。「ミリブロNews」で続きを読む
欧州諸国におけるセミオートマチック銃の禁止と不良在庫

Photo from European Commission official website
現在、EU議会では、世界中の民兵・テロリストが愛用するほとんどのセミオートマチック銃の売買を禁止する法律を作ろうとしている。これは、2015年1月に起きたゴシップ誌編集部襲撃事件や11月のパリの無差別銃撃事件を受けて、EU内でのセミオートマチック銃の売買を厳しく制限しようとするものだ。しかし、話し合いは紛糾した。
関連記事:
⇒対テロを背景とした欧州の銃規制でエアソフトの扱いに重要な進展「ミリブロNews」で続きを読む
スウェーデン警察がポリスカーにボルボ V90 を初採用

Photo: Volvo V90 as a police car
中国の浙江吉利控股集団 (ジーリーホールディンググループ) 傘下にあるスウェーデンの自動車企業ボルボ・カーズは 2 日、同社のボルボ V90 がスウェーデン警察のポリスカーに採用されたことを発表した。最初の車両は 2017 年初頭にも納車されるとしている。「ミリブロNews」で続きを読む
フリアーシステムズがプロックス・ダイナミクスを 150 億円超で買収。超小型偵察ドローンの取得が狙い

Photo: PD-100 Black Hornet via Prox Dynamics official website
サーマルイメージングや脅威検知システムなどで知られる米国のフリアーシステムズ社 (FLIR Systems, Inc.) は 30 日、ノルウェーの無人機システムメーカーであるプロックス・ダイナミクス社 (Prox Dynamics AS) の買収を発表した。
プロックス・ダイナミクス社が持つ小型無人機システムの取得が主な狙いとなり、買収額はキャッシュで 1 億 3,400 万ドル (=約 153 億円)。「ミリブロNews」で続きを読む
スウェーデン軍の特殊部隊・警察部隊がLWRCのM6カービンを採用か?

Photo: Swedish SOG via Försvarsmakten official website
Image is for illustration purposes only.
TFB(The Firearms Blog)によると、スウェーデンの軍特殊部隊と一部の警察組織において、老朽化したHK53の後継機として、LWRCのM6を採用するのでは?というウワサがあるとのこと。「ミリブロNews」で続きを読む
【光学機器】SIG SAUERのドットサイト「ROMEO4」がFBIの正式採用を獲得

Photo: via SIG SAUER official website
SoldierSystemsの記事によると、FBIのパトロールライフル用オプティクスとしてSIG SAUER社の「ROMEO4」が決定し正式採用となった。納入は2017年から。
関連記事:
⇒FBI (米連邦捜査局) の「人質救出チーム (HRT) 」が Aimpoint 製マイクロサイトを採用「ミリブロNews」で続きを読む