※PARTNER
※引用元:ブーストマガジン
仕事の合間にコーヒーメーカーで淹れたコーヒーでひと時を過ごす…筆者の楽しみであるのだが、にわかにコーヒーメーカー市場が賑わっている。GfKジャパンの調査によると、ここ数年右肩上がりで拡大していて、2015年の年間販売台数は4年前の1.3倍となる240万台を達成したというのだ。
ここで一つ質問だ。ブーストマガジン読者の皆さんは、HARIO株式会社をご存知だろうか? HARIOは、1921年に創業した耐熱ガラスの企画・製造・販売を行っている会社だ。
日本で唯一、耐熱ガラスの工場を持つ、耐熱ガラスメーカーとしても知られている。そんなHARIOがガラス加工技術を生かし、コーヒーメーカーの製作にも着手しているという情報を入手。早速ブーストマガジン取材班(以下、ブーマガ取材班)が、HARIO担当者に話を聞かせてもらうためHARIO社屋のある東京都中央区へ向かった。せっかく赴くのである、話だけでなく美味しいコーヒーをごちそうになりたいな。コーヒー器具を作っている会社のコーヒーはきっと美味しいであろうと期待しながら歩みを進めた。
今回お相手をしていただいたのは、SCAJ 認定コーヒーマイスターの資格を持つスタッフさん。ブーマガ編集部を虎視眈々と待ち受けていたのか着いて早々、話題の”あの”コーヒーメーカーで抽出したコーヒーの試飲をさせてもらうことになった。
今回取材する「次世代コーヒーメーカーSMART7」であるが、実は以前ブーストマガジンでもSMART7の記事(好きな味を何度でも再現できる。頭のいいコーヒーメーカー「V60オートプアオーバーSmart7」)を紹介している。ハンドドリップで重要な「湯温・湯量・スピード」がコントロールでき、タッチパネルを搭載したマシンだ。ハンドドリップコーヒーをマシンで再現できるという次世代機器。
基本は、一般的なコーヒーメーカーと一緒で、お湯とコーヒー粉をセットしてスイッチオンなのだが、SMART7の場合、むらしの湯量・時間・インターバルまで設定できるという頭のいいマシン。しかも自分好みのレシピを4つまで保存ができるというスグレモノなのだ。
SMART7の「7」は、マシンを横向きにした際に数字の「7」に見えるためにSMART7という名称になったとのこと。余談はさておき早速、使い方を聞いてみよう。
使い方はタッチパネルモニター付きでとってもカンタン
コーヒーメーカーと聞くと、淹れる手順に従って本体のいろいろなところを触らないといけないという、煩わしさや難しさがあるな…と感じるのは筆者だけだろうか?
しかしSMART7は、タッチパネルモニター付きで映し出されるモニターに従って設定するだけなので、迷うことがない。2つのモード(Auto Mode・My Recipes)からお好みの設定を選ぶことができる。
Auto Mode(自動抽出モード)は、3つの温度(90℃・93℃・96℃)と2つのスピード(はやい・おすすめ)が選択可能だ。
My Recipes(抽出レシピを自分で設定)は、温度・湯量・スピードがお好みで設定可能。抽出時の湯音80℃〜96℃、総湯量は270ml〜700mlで自分の好みを細かく設定できる。
湯音が高いとさっぱり、低いとこってりとした味わいでフレーバーな香りを楽しむことができる。スピードは苦味があってコクのあるものを望むなら時間を長くとる(Auto Modeのスピード:おすすめ)が良いのだが、人それぞれ好みがあるので、自分好みのスピードを見つけるのも、SMART7の楽しみの一つと言えよう。
続いてSMART7と人間の手で入れたコーヒーを飲み比べる
続きはこちら ↓↓↓
【コーヒーメーカー対ハンドドリップ】味わいでも機械は人を超えるのか?■
[amazonjs asin=”B0002IS0Z2″ locale=”JP” title=”Melitta(メリタ) アロマサーモ 10カップ 【3~10杯用・1×4のフィルターペーパーに対応】 JCM-1031″]