19世紀生まれのモシン・ナガンを超モダンなライフルにするストックをウクライナ・Crook社が発売


Photo from Crook.com.ua

19世紀末に生まれ、第二次世界大戦中は東側諸国の小銃として活躍、その後も世界各地の武装勢力によって使われているモシン・ナガンM1891/30。実に100年以上前に作られたこの銃をモダンなライフルに変身させるストックをウクライナの企業が製作した。

モシン・ナガンM1891/30は第二次世界大戦中に大量に生産された7.62mm×54R口径のライフル。狙撃にも使える精度と単純で頑丈な構造、そして何より安いことからアメリカでは愛好家の多いライフルである。現在は300ドル(約3万3千円)ほどだが、100ドル(約1万1千円)で買えたこともある。

ピストルグリップはAK用、AR用を使用。ハンドガードはM-LOKとKeymodを指定できる。セラコート仕上げとなっており黒、タン、グレーの他、特注で他の色を選ぶことも可能だ。

「ミリブロNews」で続きを読む

[amazonjs asin=”B01MT75WT2″ locale=”JP” title=”ORGA Magnus Barrel 6.23mm 東京マルイVSR-10用 430mm ORGA-MB430VSR”]

ミリブロNews

エアガン・サバゲー・AirSoftGameからミリタリーのショップ・メーカーなど、コンバット・ミリタリーの総合情報サイト「ミリタリーブログ」

投稿者記事

  1. L3ハリス社が米陸軍に「ゲームチェンジャー」な新型ネットワーク式夜間暗視ゴーグル『ENVG-B』の初期納入を開始

    2020-02-29

  2. 米海軍クレーンが『M110K1』の6.5mm CRDMR変換キット新型アッパーのアッセンブリー取得に向けRFI発出

    2020-02-29

  3. ポーランド警察が「ベレッタAPX」ピストル×4,666挺購入

    2020-02-28

  4. メキシコの無法地帯では、麻薬カルテルによる不気味な武装ピエロが徘徊している

    2020-02-28

関連記事

  1. 【映画】猿 VS 人間 BreacherっぽいM870を持つ猿が鳥肌もの!9月19日公開の『猿の惑星:新世紀(ライジング)』が気になる…。

    2014-08-06

  2. 【自動運転技術】機械自動化の先進テクノロジーが一挙集結。ZMPフォーラム2016開催

    2016-10-02

  3. 【新型iPhone】次期iPhoneに4インチの廉価版を追加か

    2014-12-25

  4. 氷の上でも滑らないビブラム社の新ソール「Arctic Grip」

    2017-02-10





アーカイブ

ページ上部へ戻る