1: 2022/11/16(水) 12:26:01.67
Published
2022/11/15 20:41 (JST)
Updated
2022/11/15 21:18 (JST)
政府は、日本が直接攻撃を受ける「武力攻撃事態」などの有事の際に防衛相が海上保安庁を指揮命令下に置く手順を定めた「統制要領」を新たに策定する方針を固めた。中国の海洋進出による沖縄県・尖閣諸島防衛を念頭に、自衛隊と海保の連携を強化するのが狙い。外交・安全保障政策の長期指針「国家安全保障戦略」など安保関連3文書の年末改定に合わせ具体化を図る。複数の政府関係者が15日、明らかにした。自衛隊と海保の一体化が急速に進む懸念がある。
統制要領は、海保の指揮権が防衛相に移る手続きをまとめる。指揮命令下でも海保は、民間船舶の安全確保など海自の後方支援にとどまるとみられる。
https://nordot.app/965214551640719360
引用元: 自衛隊と海保、有事で連携へ 防衛相指揮下の手順を策定
2: 2022/11/16(水) 12:27:01.21
今頃そんな事やってんのかw
お粗末
39: 2022/11/16(水) 20:20:03.63
>>2
旧軍時代からの因縁があるから
4: 2022/11/16(水) 12:27:05.46
遺憾砲発射手順か
5: 2022/11/16(水) 12:27:07.88
警察と陸自も連携するの?
8: 2022/11/16(水) 12:27:30.64
陸軍と海軍仲いいの?
10: 2022/11/16(水) 12:28:27.92
海保もかわいそうだが
日本の周辺国のすべてが海上警察の準軍事組織化に関する法律を通しているからね…
13: 2022/11/16(水) 12:30:16.34
有事が近いのかなやっぱな
19: 2022/11/16(水) 12:35:37.43
人命救助の為に海保に入ったらいつの間にか兵士になってるのか
20: 2022/11/16(水) 12:37:20.74
今までやって無い事の方が驚き
おせーよ
21: 2022/11/16(水) 12:38:04.31
アメリカ合衆国沿岸警備隊
連邦政府の警察機関であると同時に、正式なアメリカ軍の一部門でもある。
31: 2022/11/16(水) 18:52:02.49
統治・施政権を示すのは警察権だからね。
海自だけで黙らせ追い払うのが上策。
そのためにも大型化は欠かせない。
33: 2022/11/16(水) 19:25:36.33
むしろこれまでまともに連携取ってなかったんか
38: 2022/11/16(水) 19:51:23.55
海保の方が経験値高い。
40: 2022/11/16(水) 20:20:52.64
今まで何をしてたんだ
危機感なかったのか
41: 2022/11/16(水) 20:30:37.48
海保は戦時中に旧海軍に使い捨てにされた予備士官が設立の中心になってる。
海自の前身である海上警備隊の設立時には当初海保の一セクションに過ぎなかった警備隊に庇を貸して母屋を乗っ取られそうになる経験もしている。
正規士官を中心に設立された海自に対してはそういった戦時中から続く感情的なしこりが長らくあった。
44: 2022/11/17(木) 05:02:36.85
海保の警備艇と言う名目でイージス艦を就航させろよ
シナチョンの船に警告でハープンぶち込んでやれ
45: 2022/11/17(木) 08:35:33.14
>>44
誰が動かすんだよ
49: 2022/11/17(木) 12:44:32.74
有事には揃って注視するだけ
50: 2022/11/17(木) 12:46:12.75
財務省「海保の予算も防衛費に含めて水増しします」
51: 2022/11/17(木) 13:09:32.38
連携って聞こえは物々しいけども、有事に速やかに後方に下げて作戦に影響させない強制力持たせるだけじゃないの
米の沿岸警備隊だって軍に所属してる体裁はあっても、船は独自設計で海軍のフリゲートと比べたら兵装は最低限で、
とても戦闘で連携できるようなもんじゃない
有事の海域に居られると海保職員守るために助けに行かなきゃいけなくなるし被害受けると困るんだよ