東京ゲームショウで発表、GUNDAM EVOLUTIONのビジュアルカスタマイズ性

ゲームの総合展示会「東京ゲームショウ2022(TGS2022)」で、ガンダム関係の様々な発表があった。
特にボリュームが多く、注目度が高かったのが、GUNDAM EVOLUTION(ガンダムエボリューション/ガンエボ)の情報だ。

9月22日に正式サービスを開始したガンエボだが、今回のTGS2022では、主にビジュアルのカスタマイズについての要素の発表が多かった。

 

・見た目が変わるカスタマイズスキン

ガンエボの機体は原作通りのデフォルトカラー以外にも、カスタマイズでスキンを変更できる。
TGS2022ではザクII[格闘装備]と、ガンダム・バルバトスのカスタマイズスキンが公開された。

ザクII[格闘装備]については、デフォルトスキンでもドズル・ザビ専用ザクのような、洋風のきらびやかな金色の装飾が施されているが、TGS2022で紹介された「ザクII[格闘装備] オーバーリミット」では、どちらかというとメカメカしいタイプの金色のラインが、全身の至る所に走っている。
また、本体カラーリングも暗めになっていて、金色のラインが、より映えるようなビジュアルになった。

ガンダム・バルバトスについては、「ガンダム・バルバトス ドラゴンキラー」と名付けられたスキンが発表された。
原作の白ベースのカラーリングから一転し、全身が金色をベースとしたカラーリングとなった。
武器のメイスについては形状は変わらないが、こちらも金色をベースとしたカラーとなっている。

 

・色々なパターンのポートレート

ゲーム開始時に表示されるポートレートについては、様々なパターンがあることが発覚した。
ユニットの立ち絵のポートレートが通常のポートレートのようだが、3DCGが動くタイプのポートレートと、キャラクターのポートレートが公開された。

キャラクターのポートレートについてはファーストガンダムのセイラ・マスの立ち絵が表示されていた。
動くポートレートについてはシールドファンネルが回っているユニコーンガンダムと、爆発の中から出てくるガンダムのポートレートが確認された。

 

・壁にペイントできるスタンプ

カラーハンコのように壁に貼り付けられる、スタンプの要素も発表された。
アムロ・レイやミネバ・ザビの立ち絵のスタンプの他、SDサザビーが薪を割る、アニメーションするスタンプも初公開となった。

ゲーム面もさることながら、今回の発表で、ビジュアル面でも充実。
スキンについては金色の要素が多めに感じたが、こうしたビジュアルカスタマイズの面ではユーザーの声が反映されやすいのが一般的なので、あまり気にする必要はないだろう。

こうしたビジュアルカスタマイズ要素自体の質で見ると、かなりクオリティが高く、純粋なゲーム性以外でも期待できそうだ。

 

■ GUNDAM EVOLUTION公式ページ
https://gundamevolution.jp/

 

image Credit:https://www.youtube.com/watch?v=OHeG-P-QqUI

ファンキキ

ミリタリーとゲームと料理が好きなおっさん。
ウェブライター兼シナリオライター兼VTuberです。

投稿者記事

  1. ミリキャンで使える簡単ペペロンチーノレシピ

    2022-11-30

  2. 熊本県の特徴的なサバゲーフィールド3選

    2022-11-22

  3. 水星の魔女が各所でバズり!6話後の総集編で未視聴者も追いつくチャンス!

    2022-11-18

  4. GYAO!で2022年11月に期間限定無料で見られるミリタリー映画3選

    2022-11-16

関連記事

  1. 距離を保って本格サバゲ―!おうちでもアウトドアでも何人でも対戦可能!

    2022-02-08

  2. 米陸軍が次世代分隊火器(NGSW)用の『射撃統制システム(S-FC)』の試作品開発を計画 – サバゲー

    2019-04-16

  3. ノーベルアームズから日本人の顔型に適合するESS製「クロスブレイド」が新発売

    2017-12-12

  4. 【毎日連載】今日のミリタリーフォト!

    2014-07-24





RSS さばなび

アーカイブ

ページ上部へ戻る