ジュネーブモーターショー2019 フォルクスワーゲンが電動バギーコンセプトカーを発表

スイス、ジュネーブで開催されるモーターショーに合わせ、自動車メーカー各社が様々な新モデルやコンセプトカーを発表しています。
そんな中、ミリタリー好き的にちょっと気になるコンセプトカーがあります!フォルクスワーゲンの発表したコンセプトカー「ID. BUGGY」です!

このコンセプトバギーは、1960年代にアメリカ・カリフォルニアで「ビートル」をベースにしたカスタムカー、「デューンバギー」を最新のEV(電気自動車)技術で再現したもの。

ID.バギーはフォルクスワーゲングループが新しく開発した電気自動車用モジュラープラットフォームをベースとしているそうです。リアに配置されるモーターは204馬力を発生し、バッテリーは床下にフラットパネル型で搭載。フロントモーターと電動プロペラシャフトを追加することで4WD化も実現可能とのこと。

この電動バギーを見てふと頭をよぎったのは、アメリカ軍がオスプレイに搭載できる車両として採用したオフロードカー「POLARIS MRZR D」。急襲作戦や偵察任務、負傷兵の搬送などあらゆる用途が想定できる小型のバギーです。

MRZRはディーゼルエンジンで88馬力、最高時速96km/h、航続距離は149kmというスペックなのですが…これ、ID. BUGGYを見た瞬間、EV仕様でも代替できるのでは?と思いました。

↑アメリカ軍が大々的に導入したATV車両、POLARIS MRZR

スペック的にも航続距離やパワーは問題なさそうですし、フィルターもいらないので砂漠での運用に向いてそう。エンジン音もないので隠密行動もバッチリ!充電に時間が掛かるというデメリット以外は結構ミリタリーユースにうってつけな感じがしてしまいます!

ID. BUGGYは完全にレジャー向けなコンセプトカーですが、この車体がダークアースカラーになったら…と考えたら中々夢が広がります!POLARISも動力の電動化は考えていないんですかね~。EV技術は意外と軍用への展開に向いているジャンルなのではないか、と思うのでした。

[amazonjs asin=”B01NBSR1A2″ locale=”JP” title=”ORGA 電動ガン用 パワーアジャスター ORGA-APA”]

YAMATO

中堅サバゲーマー。マニアックになりすぎず、誰でも気軽にサバゲーを楽しめるような提案をしていけたらなぁ~と思っております。ハンバーガーとコーヒーをこよなく愛している。

投稿者記事

  1. S.COM REBORN PTW ブラシレスモーター の日本国内販売がスタート

    2024-01-19

  2. BUL SAS II ULTRA LIGHT:コンパクトな ハイキャパ がGet Magキャンペーン中

    2023-12-14

  3. 目からウロコなスマートガンの進化! FNハースタル のライオットガン

    2023-12-13

  4. ジョン・ウィック最新作に登場する PIT VIPER が続々モデルアップ!

    2023-07-13

関連記事

  1. EOTechが「ホログラフィック・ウェポンサイト(HWS)の概要」と題した映像を投稿

    2019-10-24

  2. 【最新迷彩】PenCott GreenZoneを採用したレインスーツが登場!冬季のアウターとしても使用可能

    2014-09-28

  3. インド・ロシア共同事業『AK-203』製造トップに、インド陸軍少将がCEO就任へ。INSASリプレイスを加速

    2019-11-09

  4. 小型オートマチックナイフのMICROTECH KNIVESの超大型ナイフが想像以上にでかかったんですけど!

    2014-01-23





アーカイブ

ページ上部へ戻る