電動ガンのマガジンは2種類のタイプがあることは皆さんご存知かと思います。スプリングマガジンと多弾マガジンの2つですね。
スプリングマガジンはその名の通り、バネの力でBB弾を押し上げ給弾するマガジンで大体100発前後のBB弾が入るもの。対して多弾はゼンマイの力を利用してBB弾を押し上げ、内部はタンクのようになっているのでM4タイプならBB弾が300~400発程度入るもの。サバゲーにおいて、セミオートを多用する人経験者はスプリングマガジン、エアガンをフルオートでぶっ放したい初心者は多弾マガジンみたいな図式が自然と出来上がっている気がしますね。
どうして初心者は多弾、上級者はスプリングと言われるのか
サバゲーに行った時、こんな事を言ってる人がいました。サバゲーを始めて、経験者となり玄人となっていく人のマガジンの変遷についてです。
①初心者の頃は多弾マガジン
②経験を積んでくるとスプリングマガジン
③最後行きつく所はリアカン(リアルカウント:実銃と同じ発数)
これはちょっとしたジョークでもあるのですが、ある意味当たっていることでもあります。
サバゲー初心者のうちは、とにかく多弾マガジンでフルオートを撃ちまくることが楽しかったりします。マガジンチェンジもポーチが無かったり上手くできなくて面倒だったりするし、何より大量のBB弾を持ち込むことで弾切れという状況はなくしたい!
敵を狙う時も、エイミングで当てるより弾道を見ながら当てたりするので1ヒットを取るのに結構BB弾を多めに使ってしまったりします。
しかし経験を積んでサバゲーの楽しさが分かってくると、しっかりと敵を狙って当てることの楽しさやマガジンチェンジそのものを銃操作として楽しめたりするようになってきます。また、多弾マガジンのジャラジャラという音がどうも気になってしまい、音が静かで隠れやすいスプリングマガジンの方を重宝するようになってきます。フルオートもあまり使わないか、使ってもバースト撃ち程度のもので、さほど弾数を使用しなのも理由の1つです。
そして仙人級になってくると、サバゲーを戦場としてリアルに捉え、マガジンも実銃さながらにリアカン(M4なら30発など)でゲームを行ったりします。マガジンによっては、装弾数をリアル弾数に切り替えられるタイプのものあります。
こうやって考えると、自分も確かに多弾マガジンからサバゲーはじめたなぁ何て思い出します。私はまだリアカンの域にまでは達してませんが((+_+))
やはり息を殺している時にマガジンがジャラジャラ言うのは嫌ですし、途中でマガジンのゼンマイを巻くのも煩わしいし、フルオート戦でもセミで戦ったりするのでスプリングマガジンしか使わなくなりました。
でも、本当に経験の差でマガジンが変わってくるものなのでしょうか?
実際のところは、必要に応じて使い分けるべし
今までは、サバゲーでよくあるケースとしてお話しましたが…。
でも、上級者でも多弾マガジンを好んで使う人はいますし、初心者におススメのマガジンは多弾とも限らないのが事実ではないでしょうか。
戦略として弾幕を張ったり、マガジンチェンジを行わなくて良いよう装備を身軽にするために多弾を使う方もいます。
初心者でも前線まで静かに出て行って敵のウラを取りたい!なんて考える人にはジャラジャラ音の鳴らないスプリングマガジンでセミを使用した方が静粛性が上がり効果的だったりします。
ゲームの作戦や自分がどのようなポジションで戦いたいかに合わせてマガジンを選ぶのが良い選択方法かと思います!
単純に、多くの弾を必要とするなら多弾マガジンを選択し、そうでないのならスプリングマガジンを使うと考えれば良いかもしれません。
初心者の方も、追加のマガジンを購入されるときは自分がどのようなスタイルでサバゲーをするのが好きなのかを考えたうえで、どちらを買うか考えてみると良いかと思います。
ただ参加するだけのサバゲーから、趣味の領域として少し考えてみる方向へとシフトする良い機会になるかも?
[amazonjs asin=”B01N7QA9MR” locale=”JP” title=”ORGA Super Power Barrel 東京マルイ ガスハンドガン用 Hi-capa5.1 / M1911 ORGA-SPB-GH-H5.1″]