【海外ネタ】日本人はウクライナ装備がお好き?外国人エアソフターから見た日本人

外国人から見た日本人。
最近テレビなどでよく見るテーマではありますが、それはサバゲー界でも同じなようで、外国人エアソフターが分析する「日本人の装備」に関する記事がありましたのでご紹介します。
以下その抜粋と翻訳です。

■日本人はなぜ「ウクライナ軍」の装備が好きなの?

日本とウクライナ、両国は相当に離れているにもかかわらず、日本人はウクライナ軍の大ファンなようで、装備とゲームのシナリオをかなり取り入れているように思います。
サバゲーは日本発祥で、そのゲームではしばしば軍のシミュレーション、または歴史の再現に基づいたシナリオを使って行われたりします。それには「戦術」や「装備」も同じく取り入れたりします。

ukraina1画像:http://kumanori0108.militaryblog.jp/

その「サバゲーの発明者」としての日本人が、いわば「にわかウクライナのファン」だとは思いません。
それを示すように、とあるウクライナのブロガーが、たくさんの日本人が一生懸命にウクライナ軍のコスプレをしているブログを発見しました。
彼曰く、
「BDU、ゴーグル、腕章、ブーツなど上から下までしっかりと揃え、ゲームの趣旨にのっとり、細部まで本当によく考えられている」ということです。

uknaina2

彼はまずУкраїнаに魅せられて。というブログを引き合いに出し、装備の説明の詳しさ、ウクライナ国家警備隊に関する知識、でも右翼などの政治的思想などには関係なく、こんなにも本格的であろうと情報を詰め込んでいることにとても驚いているようです。

ukraina3

そしてインターネットが発達したことにより、「JAPANESE OTAKU」(に限らず世界中のオタク)たちのSF、アニメ、漫画に至るまで、その飽くなき探求、ありとあらゆる分野への興味がこれで証明されたといえます。

 

どうでしょう?
あまりメジャーではないウクライナ軍に着目し熱意を注ぐ日本人に驚きを隠せない様子ですね。そして政治的思想などは関係ないよ、という姿勢がまたよいポイントのようです。
さばなび読者のみなさんはどの軍の装備が好きですか?
こだわりの部分は?

取り上げて欲しいネタなど、みなさまのご意見お待ちしております!
(→press@saba-navi.com

引用元:http://globalvoicesonline.org/2015/08/09/why-are-japanese-airsoft-fans-cosplaying-the-ukrainian-military/

※本記事は過去記事の内容を基に校正しています (2018.02)
[amazonjs asin=”B01NCTIUXE” locale=”JP” title=”ORGA テフロンコード 1.5m ORGA-TCODE”]

さばなび編集部

さばなびは、サバイバルゲーム(サバゲー)を中心に、「人」にフィーチャーしたインタビュー記事やミリタリー・アクション系映画情報、アウトドアに特化したモバイルガジェット情報、ファッション情報などを扱うWebメディアです。

投稿者記事

  1. ANAグランドスタッフの業務内容や航空業界のしくみなどが分かる航空業界・地上職を目指す人のための必携書! 「ANAグランドスタッフ入門 最新版」発売

    2021-12-21

  2. 世界の主力戦車が1/43スケールで登場!WEB限定販売『第二次世界大戦 傑作戦車コレクション』

    2021-12-14

  3. 男のロマンをくすぐるミリタリーライクなヘリ型ドローン『GHOST-EYE』を応援購入サービスMakuakeにて先行販売

    2021-12-13

  4. 【おそロシア】マスク着用拒否で発砲され2人死亡【モスクワ】

    2021-12-10

関連記事

  1. アメリカ陸軍がフェデラル社製の貫通力を高めた9mm弾を実験的に使用中

    2019-09-07

  2. 【毎日連載】今日のミリタリーフォト!

    2014-04-29

  3. DRDタクティカルの収納性に優れた「Kivaari」.338LMスナイパーライフルがジョージア州のSWATに採用

    2017-09-20

  4. L3テクノロジーズ社の『地上全景暗視ゴーグル(GPNVG)』が「国際スパイ博物館」のイノベーション賞を獲得 – サバゲー

    2019-04-19





RSS さばなび

アーカイブ

ページ上部へ戻る