マラソン愛好家がロレックスからApple Watchに変えたワケ

※PARTNER
※引用元:ブーストマガジン

長年のロレックス愛好家ランナーが、Apple Watchを着けはじめた理由

ウォッチ

南井正弘の「RUNNER’S DIGIHIGH」

現在所有するユニーカーは約1000足! 世界中のマラソンレースに出場する南井正弘が、ランナー目線で綴るデジタルの”グッとくる話”

ウォッチ

アップル Apple Watch Sport
実勢価格:4万6224円

ランナーにとっては、多機能性こそが大切

去年の6月1日からApple Watch(アップルウォッチ)を使い始めたので、もう一年以上が経過したことになる……。

1986年、大学3年の夏休みに、肉体労働のアルバイトで貯めたお金を握りしめ、アメ横の「丸菱商店」にて、日本ロレックスの希望小売価格が59万円の『デイトジャスト16014』の並行輸入品を21万円で購入。それ以来、途中『デイトナ16520』や『GMTマスター16700』などモデルは変わったが、いつの時代も自分の左腕には王冠マークが鎮座していた。大学生の頃は「四畳半にロレックスなんて……」と揶揄する声もあったが、「欲しいものは欲しい! 必ず手に入れる!」という意思は強く、聞く耳を持たなかった。

それだけに自分がロレックスではなく、Apple Watchを着け始めた時は周囲の人間は驚いていたが、「どうせすぐにロレックスに戻るでしょ?」という声が大半だった。

ウォッチ

そんな自分がApple Watchを使い続けた理由のひとつが、その多機能性にある。

続きはこちら ↓↓↓

マラソン愛好家がロレックスからApple Watchに変えたワケ

[amazonjs asin=”B01MYB7IHL” locale=”JP” title=”BWOLF製 MOLLEシステム チェストリグ ベスト 陸上自衛隊 2型タイプ迷彩 VT019″]

岡橋 正基

サバゲ歴は通算○十年。
子供のころよりミリター好き。
昨年からドローンにはまり、最近はフィールドに行く時は必ずドローンを持って行きます。

投稿者記事

  1. ロボットで腕を二重化できる?今すぐ買える装置とは

    2018-01-26

  2. Twitter公式。全米で今年最も多くツイートされた映画/TV番組

    2018-01-22

  3. 覗き見をAIが見破るかも?Googleの研究者が開発する防止フィルター

    2018-01-20

  4. ファミコンをiPhone・iPadで。ワイヤレスで繋がる男のロマン

    2018-01-19

関連記事

  1. 【自撮り】リモコン不要の有線タイプのセルカ棒が発売

    2015-02-23

  2. 100キル以上の戦果を持つSASスナイパーがサーマルサイトを使って1.5Km以上先のIS司令官をヘッドショット

    2018-06-08

  3. 【タクティカルギア】London Bridge Trading(LBT)×Costa Ludus(コスタ・ルーダス)のパネルシステムにHSGIも参加決定!

    2014-07-14

  4. 地元のTVニュースにも取り上げられるレベルwww 台湾・西嶼郷で500人規模の大規模サバゲが開催!

    2013-10-23





RSS さばなび

アーカイブ

ページ上部へ戻る