【ガスタンクはどこ?】東京マルイのM870用社外パーツですごいのが出るよ!

東京マルイのショットガンシリーズは、サバゲで使える唯一の多弾発射ショットガンですが、エアコッキングのSPASM3はコッキングが重いのがタマにキズ。そんな欠点を解消したのがガス式のM870です。
初期ロットはイロイロと問題があったようですが、それ以降は順次改良が入ったらしく、今ではそれほど気にせず使えるようになったようです。
しかし、今までにないガス式ポンプアクションのためかカスタムパーツも外装関係のみでした。
そんな状況で以前にお伝えしたカスタムパーツがいよいよ登場するようです。

1020
香港の大手エアガンショップであるeHobby Asiaのfacebookで公開されたこの写真の通り、ARタイプのリトラクタブルストックとピストルグリップを装着するアダプタ。マルイのM870はライフルストックですが、これで今ハヤリのタクティコゥ(笑)なルックスにコンバートできます。

おそらくグリップはGBBのAR用を使うと思われます。
ただ、マルイのM870はストック内にガスタンクを収めているので、これがどうなるのかは気になるところ。
バッファーチューブ内に円筒形のガスタンクを収めるのか、いや、写真を見るとバッファーチューブが銀色なのでチューブ型のガスタンクでしょうか? それとも12gのCO2ボンベを入れるタイプ? まさかホースで外装式じゃないと思いますが・・・?

どちらにせよ、大手のショップからこのような画像が出回るということは、発売はまもなくということなのでしょう。また続報があればお知らせしますのでご期待ください!

出展:eHobby Asiaのfacebookページ
    eHobbyAsiaのwebサイト

[amazonjs asin=”B00F6IT7SW” locale=”JP” title=”東京マルイ ガスショットガン M870 タクティカル”]

乾 宗一郎

東京都生まれ。親の影響で幼少時よりモデルガンに親しんで育つ。装備品よりは銃器類の方に明るく、民間ARとオールドリボルバー、SFプロップガンが専門分野。ここ数年はガスブローバックのARカスタマイズにハマっている。好きな映画は『エイリアン2』、好きなモビルスーツは「トールギス」。サバゲはエアガンカスタムのフィールドテストとして嗜む程度。

投稿者記事

  1. 【実銃ネタ】ハンドガードが溶けるほど撃ち込みたい! AR15は何発で燃えるのか?

    2018-01-26

  2. 【実銃ネタ】ナイツのSR-15 E3 MOD2は新しいガスブロックを装備していた!【マニア向け】

    2018-01-25

  3. 【実銃ネタ】Crye Precisionのショットガン「SIX12」の公式ムービーがシュールすぎてネタにしか見えない件。

    2018-01-24

  4. 【Youtube】60秒で分かるアクション映画! 「エイリアン2」編が見事にまとまっている件。

    2018-01-12

関連記事

  1. 【サバゲーライフハック】誰でも簡単にコンパクト収納、3分でできるBDUのたたみ方決定版!!

    2014-06-29

  2. 【エアガン分解講座】G&G GC16 WILD HOG編

    2016-08-30

  3. 【ダズル迷彩】ミリタリーの歴史が残した驚きのテクニックを語る「ナイキ SB ステファン ジャノスキー マックス」登場

    2017-07-26

  4. 大工さん垂涎!! G-Code始まったなwwwホルスターの新しい使い方! タクティコーな気分で日曜大工もできちゃう!

    2014-02-12





アーカイブ

ページ上部へ戻る