【エアガンカスタム】マグプルPTS・PDR-Cの購入後にやっておきたい調整のまとめ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここ最近、各ショップに入荷したようで市場在庫が復活したマグプルPTSの「PDR-C」。 PTS純正品らしくカッチリとした作りと、箱出しでも(何とか)使える完成度でオススメとガンレビューでもリポートしました。

しかし、やはりマルイ製品のように万全の状態ではありません。 元々、アチラは規制が緩く、もっとハイパワーで運用されており、メカボ内部もそれに合わせた仕様。それを日本国内の規制に合わせるには単にバネを弱くするだけでなく全体的に調整する必要があります。
そこで今回はPDR-Cを買った場合に、ぜひ調整しておきたいポイントと分解方法を合わせてまとめてみました。オーナーもオーナー予備軍も、ぜひこれを参考にカスタムしてみて下さい。


●本体の分解

ガンレビューで紹介しましたが、本体は3本のピンを抜いてバットプレートを外すとアッパーとロワーに分解できます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真の矢印の2本に加えて、レイル先端部の短いピンも抜きましょう。

ロワー側のアウターバレルの押さえを外します。プラスネジが4本です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メカボは前後で2本ずつのネジで下側から固定されています。
これを外せば、メカボはハマっているだけの状態に。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メカボを持ち上げつつ、アウターバレル+チャンバーを前方に引き抜きます。トリガーとマグキャッチのリンクロッドがつながったままなので、少しずつズラして行きましょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バレルが外れたらトリガーユニットのフタを外します。前2本のプラスネジで固定されており、後方の六角ネジはトリガーのクリックボール用。不用意に外してボールをなくさないよう注意して下さい。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
これでトリガーとマグキャッチのリンクロッドが外せるようになります。

バレル押さえのユニットも六角ネジ2本だけなので外しておきましょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここまでくればメカボが上に抜けるはず。長い配線を引っかけないよう注意しましょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
独特のカタチのメカボが取り出せます。

 

続いてメカボックスの分解へ
●メカボの分解
まず最初に後方のネジを外し、中のスプリングガイドを外します。これでメインスプリングが抜けるので、ビヨーン!とならず安心してメカボが開けられますね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左右にあるリンクプレートから外しましょう。ネジは各部同サイズのプラスネジなので「どこのネジだっけ?」ということがありません。地味に助かります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

逆転防止ラッチ解除レバーもこの段階で外します。裏側に強めのスプリングがあるので弾き飛ばさないように。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

メカボ上部のストッパーレールは前方からマイナスドライバーとハンマーでコンコンどつきながら後方に抜きましょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あとは各部のネジを外せばご開帳! 3枚のギアがタテ一列に並ぶという独特の配置で、トリガーユニットのマイクロスイッチも外配線でスッキリしています。
中華ガンにありがちなエイリアンの血液のようなギトギト緑グリスはありませんでした。適量プラスアルファ程度のグリスが程よく塗られており、さすが高級中華といったところです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
セクターギアの後方は完全に空きスペースになっていますね。給弾ルートも特徴的です。
では、この状態から内部の調整を行いましょう。

 

●メカボ内部の調整
まず、トリガーユニットは押しピンタイプのマイクロスイッチが使われています。国産品に交換してもいいのですが、どうせリポ運用なので接点が焼けてしまいます。そこで壊れたら交換することにして、今回はこのまま使いました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちなみに信頼の国産代替品はオムロン「V-16-1A5形」です(1個300円くらい)。
おそらく、交換するとトリガータッチが軽くなり、クリック感も増すと思われます。

 

シリンダーはポリカピストンとフルサイズシリンダーが組まれていましたが、これをマルイ純正の加速シリンダーとマッドブルの全金属歯ピストンに交換。
マッドブルのピストンは色はすごいですが、現在市販されているピストンの中ではかなりオススメの一品。ただ、PDR-Cに使うには、左右レール部を若干削る必要がありました。
ピストンヘッドは手持ちのモノで詳細は不明(笑)。一応、バキュームタイプです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピストンレールも面取りを兼ねて磨きました。スポンジヤスリの細目で十分。グリスが全部飛んでしまうので鏡面加工までは必要ありません。ついでに給弾ルート内も磨いておきましょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

モーターはマルイの1000Sに交換。もともと組み込まれているモーターはトルクタイプなので消費電流が多くサイクルも遅いのです。日本で使うにはそんなパワーは必要ないので、ぜひ交換しておきたいところ。燃費もよくなります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ちなみに、モーターの配線は端子にハンダ付けされています。今後のことも考えてコネクタ化しておきました。この時、配線がたわまないように長さをツメて調整しておくといいでしょう。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

PDR-Cのメカボで最大の問題がこのタペットプレート
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここに引っかかるスプリングが強すぎて30発ほど撃っただけなのに羽の部分が変形しかけてます。ちなみにタペットプレートは専用品なので破損したら流用不可(M4用タペットのノズル部を低く削れば流用可能らしいです)。
ここだけは壊れる前にマルイやシステマのスプリングに交換しておきましょう!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
やや潰れていますね。このまま使うと、たぶん折れます。

ギア自体は問題ない品質でしたが、各山のエッジが立っているので、軽く面取りしておくといいかもしれません。グリスではなくコンパウンドを塗って、乾電池で30分ほど空回し(モーターとギアだけで動作させておくこと)すれば十分です。シム調整もほとんど合っていました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

各ネジで元通り組み上げればメカボの調整は完了。左右のメカボを合わせる時は、マイクロスイッチとマガジンキャッチが引っ掛かりやすいので、押さえてずらしながら組み合わせましょう。
なお、メインスプリングはシステマのM90を入れたところ、ちょうどいい初速になりました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA


●HOPチャンバーの調整
PDR-Cのウィークポイントの1つがこのHOPチャンバー。ノーマルのHOPテンショナーがダメダメで、そのまま使うとHOPパッキンが切れて裂けます。付属の赤いHOPパッキンはシリコンゴム製でやや緩め。両方とも要交換ですね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うん、こりゃダメだわw
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テンショナーはノーマルを加工してもいいのですが、今回は「G.A.W製のHOPテンショナー」を使用(1個500円)。3Dプリンタで造形された高精度なパーツで、そのまま交換するだけでマルイのクッションゴムが使えるようになります。ただ、やや強めのHOPになったので、クッションゴムが入るミゾは、細丸ヤスリでちょっと深くした方がいいかもしれません。
ちなみに、G36のテンショナーもこんなカタチなので、ちょっと削れば流用できるはずです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

これでホップ調整が簡単・確実になりました。HOPパッキンもマルイ製に交換します。
なお、チャンバーにバレルを挿入する時はかなりキツいので、薄くシリコンオイルを塗ってから差し込むといいでしょう。

●まとめ
ここまで調整すれば問題なく動作し、耐久性も相当アップするはず。

とりあえず絶対するべきポイントは・・・
・タペットプレートスプリングの交換
・HOP部の改修
この2点。
そして、できればやっておきたいポイントが・・・
・モーターの交換
配線が余るようなら
・配線の引き直し
もいいと思います。リポバッテリーで運用するなら
・コネクタを2P化
しておくと安心できますよ。

うまく調整できれば軽量コンパクトなボディと10.5インチあるバレルのお陰でかなり使える電動ガンになるでしょう。メカボの基本的な耐久性はかなり高めです。
なお、今回の調整によって、7.4V・2000mAhのリポバッテリーで「初速:92m/s」「サイクル:19発/秒」を達成しました。なかなかの数値だと思います。

分解にはちょっとコツが入りますが、それほど難しくはありません。
ぜひ挑戦してみて下さい!

[amazonjs asin=”B00CU777HA” locale=”JP” title=”【日本正規代理店品】MAGPUL iPhone5/5s用ケース Field Case5 Black MAG452-BLK”]

 

乾 宗一郎

東京都生まれ。親の影響で幼少時よりモデルガンに親しんで育つ。装備品よりは銃器類の方に明るく、民間ARとオールドリボルバー、SFプロップガンが専門分野。ここ数年はガスブローバックのARカスタマイズにハマっている。好きな映画は『エイリアン2』、好きなモビルスーツは「トールギス」。サバゲはエアガンカスタムのフィールドテストとして嗜む程度。

投稿者記事

  1. 【実銃ネタ】ハンドガードが溶けるほど撃ち込みたい! AR15は何発で燃えるのか?

    2018-01-26

  2. 【実銃ネタ】ナイツのSR-15 E3 MOD2は新しいガスブロックを装備していた!【マニア向け】

    2018-01-25

  3. 【実銃ネタ】Crye Precisionのショットガン「SIX12」の公式ムービーがシュールすぎてネタにしか見えない件。

    2018-01-24

  4. 【Youtube】60秒で分かるアクション映画! 「エイリアン2」編が見事にまとまっている件。

    2018-01-12

関連記事

  1. 【連載】もと女性自衛官アヤベの「ここだけの話」その6~まだまだこだわる! 続いて足元!

    2017-10-26

  2. 【新連載】サバゲ好き作家さんたちによる図解コーナー「サバゲ・イラストレーティッド」開始!

    2013-09-30

  3. 【連載】サバゲマスターへの道Part.16 ナイロンホルスターをカスタマイズしてみた!

    2015-11-18

  4. 遠くない将来、これは現実になるか? サバゲ・イラストレーティッド第13回公開です!

    2014-01-13

ページ上部へ戻る