【驚愕】偵察機のパイロットは脳障害が起きやすい!?

US AIR FORCE flickr US AIR FORCE

アメリカから気になる研究報告が飛び込んできました。
ミリタリー好きにはおなじみの高高度戦術偵察機U-2のパイロットに関する話題です。

高い高度で飛行するアメリカ空軍パイロットは、非パイロットに比べると脳に障害が起こりやすいという研究が発表された。

成人の「脳」や「神経」系を主に診療研究する機関誌の発表によると 21000メートル(7万フィート)の高高度戦術偵察機U-2のパイロットの分析を行った結果、
これらのパイロット(26歳~50歳)では脳障害を持っている人は3~4倍近くになると述べた。

これは、パイロットに減圧症の徴候があるか否かが関係しているという。

非パイロットは通常の老化と関連性のある若干の障害報告だったにもかかわらず、高高度のパイロットは前頭葉(脳・脊髄の)白質を中心に 脳全体に障害が分散していることが分かっている。

しかしながら、これらの障害の影響は現段階では不明だ。

引用:http://uk.news.yahoo.com/study-finds-brain-lesions-spy-plane-pilots-203650020.html#uPpisBA
記事配信:AFP

U-2 Piolt

U-2と言えば、米ソ冷戦時代から現在に至るまでアメリカの国家戦略上欠かすことができない航空機です。
偵察任務に危険はつきものですが、こうした健康障害まで明らかになると、パイロットはますます過酷な職業だなという思いを禁じ得ません。

[amazonjs asin=”B00BZLRGUK” locale=”JP” title=”ウォシュレット用 トイレカバー&マットセット <USエアフォース(アメリカ空軍)>”]

 

さばなび編集部

さばなびは、サバイバルゲーム(サバゲー)を中心に、「人」にフィーチャーしたインタビュー記事やミリタリー・アクション系映画情報、アウトドアに特化したモバイルガジェット情報、ファッション情報などを扱うWebメディアです。

投稿者記事

  1. ANAグランドスタッフの業務内容や航空業界のしくみなどが分かる航空業界・地上職を目指す人のための必携書! 「ANAグランドスタッフ入門 最新版」発売

    2021-12-21

  2. 世界の主力戦車が1/43スケールで登場!WEB限定販売『第二次世界大戦 傑作戦車コレクション』

    2021-12-14

  3. 男のロマンをくすぐるミリタリーライクなヘリ型ドローン『GHOST-EYE』を応援購入サービスMakuakeにて先行販売

    2021-12-13

  4. 【おそロシア】マスク着用拒否で発砲され2人死亡【モスクワ】

    2021-12-10

関連記事

  1. ドイツ軍の突撃取材映像シリーズに陸軍特殊部隊 KSK の射撃・室内突入訓練シーンが追加

    2017-05-19

  2. 夏、大量の汗、漂う体臭。原因のミドル臭とは?

    2016-07-25

  3. 【アイルランドの祭日】街が緑色に染まる!! Arc’teryxも緑に染まった!聖パトリックの祝日

    2014-03-23

  4. フランス軍の輸送車列を先導するヤマハ製バイク『XTZ 660テネレ』

    2018-11-17





RSS さばなび

アーカイブ

ページ上部へ戻る